Search

【#95】グランブルーファンタジー ヴァーサス [PS4]【RPG千本ノック】

  • Share this:

RPG1000本ノックとはRPG苦手系ゲーマーがRPGに挑む企画。
ノックなので最短だと序盤のボスくらいまでのプレイになります。
本日95本目は、格ゲーRPG「グラブルヴァーサス」です。
グラブル自体を全く知らないので、ある意味楽しみです。

【RPG千本ノック!リスト】https://goo.gl/ed628U
【ゲームまとめ動画リスト】http://goo.gl/eQDBwk
【ゲーム入門系】https://goo.gl/JwjeFP
【比較動画リスト】http://goo.gl/PgDGy8
【チャンネルTOP】http://goo.gl/2bD2N9

タイトル:グランブルーファンタジー ヴァーサス
ジャンル:対戦アクションRPG
ハード:PS4 / Steam
発売日:2020年2月6日(PC版:3月14日)
希望小売価格:パッケージ版 7,679円(税込)
ダウンロード版 7,679円(税込)
発売:Cygames
開発:アークシステムワークス
© Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS

【本作発売周辺情報】
PS4でコーヒートーク・侍道外伝・ペルソナ5の何か
アクションRPGみたいなヤツが出たくらいの時期。
あとドラゴンボールZ カカロットが解り易いか。
スイッチだと幻影異聞録FE Encoreか…何かもう
何が出てるか良く分からないしハードは違うけど
出てるゲームほぼ一緒だな…そりゃ盛り上がらんわ。

【ノック総評】
グラブルヴァーサス【7/10点】※RPGモード評価
ソシャゲを格ゲー化。原作のソシャゲを知らない目線での
評価になるが、対戦型格闘ゲームのオマケとしては
充分過ぎる内容。しかしストーリーは結構序盤の段階で
「あ…これの繰り変えしか」と解るし、ゲーム内容も
「これの繰り返しか…」と解り早々に萎えるポイント有り。
「インジャスティス 神々の激突」や「モータルコンバット」
の様に映画感覚で楽しめるストーリーモードには遠く
及ばないが、開発費の違いは仕方ないよね。
全ての国産ゲームが映像的にこっち方面に進化するのが
正しいとは思わないが、映像的には日本のゲームの
美しい進化を感じられ、文句の付け所が無い完成度。
見た目だけで言えば完璧に近いけど、RPGモードは
オマケとは言えRPGとしての面白みはもう少し欲しかった。

ここまでやるなら「アラド戦記」みたいなモードに
した方が面白かったかも? 過去にギルティギア鶍に
「GG BOOST」というベルスクモードが有ったけど、
アレに経験値とレベルUPの要素が入ってて、良い感じに
ストーリーが楽しめる程度で、もっとオマケっぽい
位置付けで入ってても良かったかも。後はキャラが
3Dになってるんだから無双っぽい物にしちゃっても
面白かったかもなぁ…まぁ本編の練習モードとしては
全く意味をなさなくなるし、作るの大変だしダメだよねw
でもオマケで無双モードみたいなのが入ってても
面白そうだよなー…でも、このキャラでアークが無双作って
パクリ元を超える無双アクション作っちゃったら揉めそうw
とりあえずオンラインで戦ってくれたマリオさんと
ゆきのさん、本当に有難うございました。
ゆきのさんが居なかったら本当に危なかったわ…。

#グラブル #GBVS #PS4


Tags:

About author
ゲーマー歴40年。欲しいゲームを集めている内にコレクターになってしまったので、せっかく一杯持ってるならゲームの素晴らしさを動画にして紹介しなければ…と思い立って動画を作り始めたのが2007年1月31日。これからも色々なゲーム関連動画を作って行きたいと思いますのでどうぞ宜しく!
View all posts